裂肛の手術と治療法
切れ痔、裂け痔とも呼ばれる裂肛は、歯状線よりも外側(皮膚側)の肛門上皮が、かたい...
スライディング・スキン・グラフト法(皮膚移行術)
慢性化し、傷口が潰瘍化した裂肛の場合に行われるのが、スライディング・スキン・グラ...
内肛門括約筋側方切開術
別名「LSIS」と呼ばれ、現在、もっとも多く行われている治療法です。 裂肛が治り...
薬物を塗ったり、注入したりする治療法
裂肛は、内肛門括約筋が過度に緊張して起こる、という考え方から、裂肛の治療では内肛...
トップ > 裂肛の手術と治療法 > スライディング・スキン・グラフト法(皮膚移行術)
慢性化し、傷口が潰瘍化した裂肛の場合に行われるのが、スライディング・スキン・グラフト法です。
手順は、まず腰から下に麻酔をかけ、器具(開創器)で肛門を広げます。
そして、潰瘍化した傷口をメスで切除し、その部分に正常な肛門皮膚をスライドさせて裂肛の傷あとをおおってしまう手術法です。
傷あとがすぐに皮膚でおおわれてしまうため、痛みや内肛門括約筋のけいれんの心配もありません。
また、治るときに肛門が狭くなることもありません。
このスライディング・スキン・グラフト法は、5?7日の入院で行うことができます。
切れ痔、裂け痔とも呼ばれる裂肛は、歯状線よりも外側(皮膚側)の肛門上皮が、かたい...
慢性化し、傷口が潰瘍化した裂肛の場合に行われるのが、スライディング・スキン・グラ...
別名「LSIS」と呼ばれ、現在、もっとも多く行われている治療法です。 裂肛が治り...
裂肛は、内肛門括約筋が過度に緊張して起こる、という考え方から、裂肛の治療では内肛...